住民税

住民税の計算方法

Contents

住民税の課税所得

住民税の計算手順は、基本的には所得税と同じで、まずは課税所得(赤)を出します。
このとき注意が必要なのは、所得控除(青)の大きさが、所得税のときと比較して、少し小さくなることです。
これは、住民税用の所得控除の額が、所得税用の所得控除よりも小さく設定されているものが多いからです。
たとえば、基礎控除では、所得税用は38万円ですが、住民税用は33万円です。

⇒所得税と住民税の所得控除の違い

青い陣地が小さくなる分、赤の所得課税は所得税の時よりも大きくなります。

所得税の所得控除(青)よりも、住民税の所得控除額(青)は小さい

所得税の課税所得(赤)よりも、住民税の課税所得(赤)は大きくなる

住民税の税率

所得税と同様に、所得課税×税率で出します。

しかし、住民税の税率は累進課税ではなく、誰でも一律10%です。

所得割と均等割

また、税率を掛けて出す住民税を所得割といい、これとは別に、誰でも一律で5000円の住民税がかかります。これを均等割りといいます。

課税所得 × 10% = 住民税(所得割)

           5,000円 = 住民税(均等割)

⇒<事例>年収300万円独身の住民税の計算

早わかり! 知れば知るほど得する税金の本

出口 秀樹 三笠書房 2017年09月22日
売り上げランキング :
by ヨメレバ
あなたが「金持ちサラリーマン」になる方法

副島隆彦 コスミック出版 2019年01月15日
売り上げランキング :
by ヨメレバ